top of page
yasakalogo.png
  • X
  • Instagram

Kazu WAKITA

脇田 和

(1908 - 2005)

白鳩

山鳩と桃

凍る季節

脇田 和 略歴(1908 - 2005)
1908年:​東京都港区青山に生まれる。​
1925年:​ベルリン国立美術学校に入学し、人体デッサンや木口版画などを学ぶ。​
1930年:​同校を金メダル付きで卒業し、帰国。​
1936年:​新制作派協会の創立に参加し、以後同協会展に出品を重ねる。​
1955年:​第3回日本国際美術展で最優秀賞を受賞。​
1991年:​長年の夢であった脇田美術館を軽井沢に開館し、館長に就任。​
2005年:​心筋梗塞のため逝去。享年97。​

主な作品所蔵美術館
脇田美術館(長野県軽井沢町):​脇田和の個人美術館で、彼の代表作を多数所蔵・展示。 ​

東京国立近代美術館:​「貝殻と鳥」(1954年)などを所蔵。 ​
島根県立美術館:​「化石と女」(1955年)を所蔵。 ​
福岡市美術館:​「漁網」(1952年)を所蔵。 ​
神奈川県立近代美術館:​「慈鳥」(1953年)を所蔵。 ​
新潟県立近代美術館:​「双鳥」(1953年)を所蔵。

bottom of page